令和3年8月1日(日)午前10時より、鹿央物産館ギャラリー「万葉の風」にて「霜野山延寿院 康平寺 ~仏像と里山の彩(いろ)~ 写真展」を開催します。
康平元年(1058)に建立された山岳密教寺院(創建はさらに古く9世紀と伝わる)康平寺は、玉名郡玉東町や熊本市北区植木町に接する山鹿市鹿央町の南西部、霜野地区にあります。
「千手千眼観音菩薩」「二十八部衆」ほか、収蔵されている仏像群につきましては、通常『撮影禁止』です。しかし、康平寺の維持・管理・案内活動を続けている康平寺管理組合は、「各地の伝統芸能や文化財の姿を記録して後世へ残したい」という川畑雅弘氏(二科会写真部会員・NHK文化センター熊本教室講師)の真摯な姿勢に対して写真撮影を特別に許可。川畑氏は10年の歳月をかけて撮影を行なってきました。
期間中、その集大成といえる写真を中心に、霜野地区の風景や、地元写真愛好家の方々による康平寺の行事、周辺環境などを収めた写真の数々を展示します。なお、10日毎に約20点ずつ展示写真を入れ替え、総数約60点の写真展示を予定しています。
山鹿市鹿央町の奥座敷「霜野地区」に位置する康平寺収蔵の荘厳な仏像群の姿と、美しい四季の移り変わりを存分にご覧ください。
【概 要】----------------------------
「霜野山延寿院 康平寺 ~仏像と里山の彩(いろ)~ 写真展」
期 間 /8 月1 日(日)~ 31 日(火)
午前10 時~午後4 時 ※最終日は午後3 時迄
会 場 / 鹿央物産館ギャラリー「万葉の風」(熊本県山鹿市鹿央町岩原2965)
主 催 / 山内校区振興会・康平寺管理組合
後 援 / 山鹿市・山鹿市教育委員会
写真提供 / 川畑雅弘氏(二科会写真部会員・NHK文化センター熊本教室講師)・ 鹿央町在住 写真愛好家の皆さん
お問合せ/ 鹿央物産館 tel.0968-36-3838 ・山内校区振興会 tel.090-8769-2351
※鹿央物産館「8月定休日なし」→月曜日も営業(ギャラリー含)